介護・医療業界でのハードワークが限界の時

介護・医療の業務の中には、人間の体を持ち上げたり、動けない人の支えになったり、緊急時の対応に走り回ったりと、とにかくハードワークが多いと思われがちです。仕事についていけず、体力や精神に限界を感じて辞めてしまう人も多いです。

しかし、ハードワークは自らの意識を変え、工夫をこらすことで、体も心もラクにすることが出来ます。まず、人間を持ち上げたり支えたりする力仕事で腰痛を発症する人も多くいますが、これは姿勢で解決することが出来ます。手や肩の力のみでひっぱるのではなく、足を肩幅以上に開き、腰を落としたどっしりとした姿勢で力仕事に接することが基本です。

また、移動をさせる時は、移動先へ手や足を向け、てこの原理を思い出し、自分と要介護者のどこを支点とするとラクになるのかを考え移動させると、比較的ラクに動くことが出来ます。介護者がラクだと、されている側もとてもラクになります。決してお互いに無理な力をかけるような介助はやめましょう。

また、体の大きい人のケアをする時や、緊急でさまざまな対応に追われる時は、自分一人でやろうとせず、スタッフ同士声をかけあって相談しながら、チームワークで動くことも大切です。普段から、スタッフ同士の人間関係を良好にすることを心がけ、精神的な負担を軽減する相談などを言いあうことで、自らのストレスケアへもつながります。

自分にも、相手へも思いやりを持った行動を心がけることが、のちのち仕事で実を結んでゆきます。